目次
11月 ―森林と海岸―
11月に入ってもまだクマ出没が続く秋田。ほんと今年はどうなっているんですかね。
クマは時期に冬眠すると思いますので、あと少しの心房です。
さて、11月になるといよいよ海鷲の飛来が待ち遠しくなってきました。海岸へ活動拠点を移しつつ、今シーズン最後の野山探索を締めてきますかね。
概要
観察した野生鳥獣
名前をタップすると、写真がもっと掲載されているギャラリーへジャンプできます。
秋の風景の中、ヤマセミやクマタカを撮影できました。やっぱツキノワグマも出没していました。
海辺に移動し、今年初のオオワシ・オジロワシを観察してきました。
使用機材
秋のヤマセミ
ヤマセミは、新緑の夏、紅葉の秋、白銀の冬、どの季節も似合いますね。
春は植物はまだ芽生えていないので味気ないですが、ポイントによっては桜と一緒に撮れますね。
たまたま高度飛行してくれたヤマセミさんに秋の色とりどりの背景を添えてみました。
秋になると、私の行動エリアでヤマセミをよく見かけるようになります。
鹿の子模様に秋の赤色がよく映えています。
河川上流部でオシドリを見かけました。
わりと近距離だったので、チャンスと思い撮影です。
カラフルな雄が目を引きますが、雌も可愛いです。
深山のクマタカ
今年はクマタカを見る機会が本当に多かったです。
秋の美しい紅葉をバックに、クマタカ納めできました。
ペアで飛んでいましたが、一枚の写真には収めることができませんでした。
それでも、片方ずつしっかり撮れました。
ススキの上にヒガラがとまっていました。
あら、可愛い小鳥ですね。
山麗でクマ
クルミや栗が終わり、もうクマ騒ぎは沈下すると思いましたが、今度は柿を求めて集落近くで見かけるようになりました。
夜明け直後、二頭のクマが柿の木に登りました。
複数頭ゆえに、最初は親子連れを想像しましたが、2頭のクマのサイズが子熊より大きい。
亜成獣かと思いますが、喧嘩せずに、こうして2頭で同じ食べ物を食しているのは見たことがない。
冬眠間近のクマさんは、柿のほか、銀杏、カリンなど色々なものに手を付けていました。
はやく奥山に帰ってくれ〜
恰幅の良いカモシカを見つけました。
あんた冬眠せんやろ!と思いながら、この子は食べ物にうまくありつけているのだな、とクマと対比して想像を巡らせました。
海鷲の初詣
SNS、ご当地アカから、海鷲の飛来を確認していました。
11月末、今シーズン初の海鷲を見るため、軽く遠征してきました。
オオワシはオジロワシのお客さん対応中でした。
オジロワシの飛翔。
豪快なはばたきはいつ見てもいいですね。
最初はトビかと思いましたが、オオワシ若個体だと思います。
こうして、北方で誕生した若い命が、はるばる日本までやってきてくれて感慨深いですね。
11月のまとめ
秋らしい風景とともに、ヤマセミやクマタカを撮影できたので、大成功の秋だったと思います。
11月に入ってもツキノワグマを見かける機会が多々あるので、引き続き注意して撮影に望みたいです。
これから、海鷲シーズンに入っていくので、今年もオオワシ・オジロワシ撮って撮って撮りまくるぞ〜!